無事に✨
- 吉田和夏
- 2 日前
- 読了時間: 2分
皆さまこんばんは、吉田和夏です♪
昨夜、盛岡から帰ってきました🚄
4月5日の山形から始まり、仙台、秋田、盛岡と今回の東北での公演が無事に終わりました。
ご来場頂いたお客さまありがとうございました🙇♂️
私も山形で一年ぶりのコンサートに参加できて嬉しかったです❣️
北国と東京では季節が少し違いますね。
特に秋田、盛岡はこれからが桜のシーズン。
秋田の千秋公園では私たちが到着した日、桜祭りを開催しておりましたが、その日はお天気も雨混じりで肌寒く、桜は一輪も咲いていませんでした💦
でも公園は秋田の若者たちで賑わっていたのでびっくり🫢!!
皆んな薄着で屋台のいちご飴などを楽しんでいたので、またまたビックリ!!
若いって素晴らしい✨
東北の方は実直で真面目で、忍耐強く、温かい人が多い、と思うのですがいかがでしょうか👀
シャイだけど心の中は熱い❗️そんな気がしています。
私も東北人ですので、真剣に聞いてくださっている客席のお客様とそんな心模様が通じてる様な気がしました☺️
さて、盛岡駅構内には八百屋さんがあります!
その名も「八百屋 たけうち」さん😆
岩手を中心に東北産の野菜や果物があり、私は
うるい、こごみ、蕗のとうをお土産にしました✨
帰宅して、新鮮なうちに調理した方がいいと思い…
荷物を片付けるより先に山菜を下ごしらえしました。
秋田のこごみ。

よく見たら「ドンパン節のふるさと」と書いてあります。
秋田では優子さんが自己紹介でドンパン節を歌いました✨
お客さまも手拍子で参加してくださいました👏
こごみは胡麻和えになりました。

他は、うるいはさっと茹でてお浸し。
蕗のとうは茹でてから刻んで、蕗のとう味噌にしました。
どれも新鮮な歯応えと風味がいっぱいで、独特な苦味もとても美味しかったです😋
私は自己紹介では
♪ラララ〜赤い花束車に積んで、で始まる「春の唄」を歌いました。
東北の山菜はまさに春の味、
♪春が来た〜〜と歌いたくなる味でした。
今日はあまりにいいお天気でしたので気ままにお散歩。
見事なつつじが咲く中を歩いて気分転換になりました☺️

4月はまだ公演が続きます。
大宮、横浜、春日井、文京…
各地で皆さまとお会いできますこと楽しみにしています🌼
それでは、引き続きお身体に気をつけてお過ごしください🍀
吉田和夏